この記事では、ストレスを解消する科学的根拠のあるサプリメントを紹介します。
会社員は、毎日がストレスの連続ですよね。
そのままにしておくと、体にガタが来たり、心に限界が訪れるのも時間の問題です。
「仕事が辛いから、ストレスが溜まって仕方ない」
「毎日が憂ウツで気分が落ち込む…」
そんなn社会の闇に染まりつつある「あなた」でも
この記事にあるサプリを飲めばストレスが改善されるでしょう。
ここでは、実際に科学的に証明されているストレス解消のサプリメントを7個ご紹介します。
また、他の人が実際にそのサプリメント飲んで感じたレビューも記載しています。
ストレス社会で生き抜くために役立つサプリメントが満載なので、ぜひ参考にしてください!
この記事のサプリメントは、全て激安で購入できるiHerbの商品です!
気軽に購入できるため、日本でも多くの人が使っている海外のサイトです。
(僕も大好きでめちゃ使ってます。)
iHerbを詳しく知らない方は下の記事をご覧ください。
【最新版】iHerb(アイハーブ)のコード・クーポンで激安に買う方法を徹底解説
ストレスを解消するサプリメント7選
「ビタミンC」と「ビタミンB群」
一般的にビタミンといえば、ビタミンCが思いつきますよね。
ビタミンCには、コルチゾールというストレスホルモンを下げる作用があります。
ウルトラマラソンの参加者を対象にした研究で、ビタミンCを摂取したグループは血中のストレスホルモンが低下(1)したことが分かってます。
また、ビタミンB群は神経の炎症と酸化ストレスが軽減することが研究(2)で判明しています。
ビタミンCと一緒に摂取することで、お互いの働きを助けてくれるようです。
マグネシウム
マグネシウムは植物性の食品、魚介類、肉類、海藻類、豆類などに多く含まれます。
摂取することで、精神的な不安を軽減(3)し、ストレスホルモンの濃度を下げる(4)ことが分かっています。
また、心筋梗塞のリスクも低下させる効果(5)も研究で判明されています。

アシュワガンダ
アシュワガンダは、インドに自生するハーブの一種です。
300mg摂取することで、ストレスや不安が改善(6)することが分かっています。
メンタルの改善が見られ、血中のコルチゾールが27.9%減少することが確認されています。
老化防止作用もあり、強力な若返り薬としても注目されてます。
必須脂肪酸
必須脂肪酸は、体内で合成できないために摂取する必要がある脂肪酸です。
M.エリザベス・サブレッテ博士らの研究で、ウツ病の大人33人を2年間にわたり観察した結果、ウツ病の人は必須脂肪酸の値が低いことが分かっています。
また、コロンビア大学の研究では、必須脂肪酸の摂取不足と自殺との関係を指摘しています。
僕も必須脂肪酸(EPA、DHA)のサプリメントを使用していますが、本当に頭がスッキリするので超おすすめです。
ロディオラ
ロディオラは北極圏からシベリアあたりの高山に生育するハーブの一種です。
1日2回200mgのロディオラで、ストレスが改善する(7)ことが分かっています。
さらに、ウツ症状が良くなり、頭の回転も早くなるという結果も分かっています。
【2019年8月1日 追記】
下の動画でメンタリストのDaiGoさんがロディオラを「全てを叶える神サプリ」と絶賛していました。
クレアチン
クレアチンは、肉や魚に含まれていている成分です。
筋トレをしている人にとっては馴染みのあるクレアチンは、コルチゾールが減少(8)すると分かっています。
研究では、クレアチンを20g摂取してトレーニングをしてもらうと、血圧・コルチゾールの低下が確認されました。
筋トレのパフォーマンスを上げるだけでなく、ストレスも低減してくれるためトレーニーには必須ですね。
バコパ
バコパは、ハーブの一種で米国では「頭に効くハーブ」として知られています。
ある研究では、バコパはコルチゾールを減少させる(9)ことが分かっています。
また、320mgと640mgの摂取時にタスクパフォーマンスが改善され、640mgではコルチゾールのレベルが大幅に減少しました。
ストレスが低減されるだけでなく、業務効率が上がるバコパは会社員にとって最高の成分ですね。
会社員はストレスを自分でコントロールしよう!
ストレス解消に役立つサプリメント7個を紹介しました。
ここに記載しているサプリはどれも科学的な根拠のあるものです。
日本の社会人は、ブラック企業・パワハラ上司・サービス残業などストレスの原因がたくさんです。
どうしようもない時は、環境を変える必要がありますが、まずは自分でできることから始めてみるべきです。
ストレスが心身ともに限界になってから、行動するのでは遅いです。
最悪の場合、ウツ病になったり、自殺を図ったりするかもしれません。
20代の会社員は未来が明るく、まだまだ無限の可能性があります!
早いうちから対策や処置を施して、笑顔で働けるようになりましょう!
あなたを全力で応援しています!
コメントを残す